今週は物凄く忙しかった・・・
WeakDay中時間があればプを・・・と思ってましたが無理でした。
と言うか今月始まったばかりなのに残業が15時間越えちゃったんですが、、、
残業は月30時間越えるなと言われてますがここ数ヶ月超え続けてます。
で、GMから今後も続くようなら個別で面接して指導するとかメールきてましたが
ぶっちゃけるとアンタの所為で残業してるんですけどね。
で、νガンの進捗
本体装甲の白をクレオスのMSホワイトで
・・・左が塗った後。

写真ではわからないと思いますが、実物でもわかりません(笑)
フレームパーツをフレームメタリックで。
なんか今回は金属感が薄い気が・・・
バーニア類をExシルバー
膝フレームのシリンダーロッドはチョイマスキングしてこちらもExシルバー
次はマスキングして黄色塗装です。
|
4月分です。
最近は朝起きてモニターみるとすでに発電が始まってますね。
日が昇るのが早いからですけどね。
期間:4月9日~5月10日
デイタイム 19KWh
@ホームタイム 252KWh
ナイトタイム 294KWh
TOTAL 565KWh
請求金額 10,724円
受給電力量 251KWh
支払い金額 12,048円
電気代は差し引き
10,724-12,048=-1,483円
一気に使用電力量が下がったので差し引きプラスな結果でした。
私の朝風呂がシャワーのみになったのでエコキュート稼働率が下がったかな?w
暖かくなってきたので暖房の稼働率も下がったと思われます。
今が太陽光発電で一番いい時期です。
|
うん、3月分をすっかり忘れてた!
異動とか色々あったからね・・・・
期間:3月9日~4月9日
デイタイム 33KWh
@ホームタイム 444KWh
ナイトタイム 486KWh
TOTAL 963KWh
請求金額 17,347円
受給電力量 268KWh
支払い金額 12,864円
電気代は差し引き
17,347-12,864=4,483円
春になって発電量が増えてるけど、
電気を使いすぎてるのであまりいい結果にならなかった、て感じです。
今年は結構遅くまで寒かったもんね。
来月位から太陽光発電の本領発揮です。
|
2月も引き続き寒かったし雪も降りましたがあんまり積りませんでした。
暖かい日があると思ったらまた寒くなったり・・・。
まぁ冬らしい冬だったんじゃないでしょうか?
期間:2月9日~3月8日
デイタイム 51KWh
@ホームタイム 453KWh
ナイトタイム 493KWh
TOTAL 997KWh
請求金額 18,089円
受給電力量 175KWh
支払い金額 8,400円
電気代は差し引き
18,089-8,400=9,689円
暖かい日もあったからか、消費電力が1,000Kwhを切ってくれました。
More
|
あけましておめでとうございます(遅っっ
期間:1月12日~2月8日
デイタイム 85KWh
@ホームタイム 514KWh
ナイトタイム 502KWh
TOTAL 1,101KWh
請求金額 20,529円
受給電力量 95KWh
支払い金額 4,560円
電気代は差し引き
20,529-4,560=15,969円
発電量が・・・凄く・・・低いです・・・・
結構雪が積もりましたからねぇ、融けるまではマトモに発電しませんからね。
早く暖かくならんかな~
ところで・・・・
|
本格的に寒くなって雪も結構降りましたね。
期間:12月9日~1月11日
デイタイム 70KWh
@ホームタイム 541KWh
ナイトタイム 566KWh
TOTAL 1,177KWh
請求金額 21,250円
受給電力量 176KWh
支払い金額 8,448円
電気代は差し引き
21,250-8,448=12,802円
使用電力量が1,000Kwh越えの電気代も20,000円超えですw
外気温が低い為エコキュートもフル稼働、エアコン暖房もフル稼働です!
暖房は灯油使う方が経済的なのかなぁ・・・試す為にファンヒーター買うのも馬鹿馬鹿しいしなぁ・・・
そもそもそうなったら誰が灯油を買いに行くんだ!という問題も。
まぁ私なんでしょうけどね・・・w
|
大分更新をサボってしまいました。
まとめて2月分まで更新してしまいます。
期間:11月10日~12月8日
デイタイム 75KWh
@ホームタイム 384KWh
ナイトタイム 416KWh
TOTAL 875KWh
請求金額 16,534円
受給電力量 105KWh
支払い金額 5,040円
電気代は差し引き
16,534-5,040=11,494円
先月と比べて一気に悪化w
寒くなってきたので灯油暖房を断固として使わない我が家は
一気に電気代が増します。
加えて日照量の低下、そりゃー結果も悪いわね。
この時期にすっかり忘れてた1年定期点検の日程が決まった。
マジですっかり忘れてたが、実施日は私は仕事の日。
土曜日に設定していたがこの頃は直勤務をしていたのです。
結果は異常なし、1年通しての発電量も良好で成績が良いと言われたそうだが、
本人は実感していないw
|
さて今月の明細が来た事で1年の統計が出ました。
期間:10月12日~11月9日
デイタイム 24KWh
@ホームタイム 311KWh
ナイトタイム 312KWh
TOTAL 647KWh
請求金額 12,237円
受給電力量 218KWh
支払い金額 10,464円
電気代は差し引き
12,237-10,464=1,773円
TOTALの結果は先月とほぼ変わらず。
使用量は減ったけど発電量が微減って感じ。
1年通しての結果は・・・・?
|
明細来てたのすっかり忘れてた(゚Д゚)
期間:9月9日~10月11日
デイタイム 49KWh
@ホームタイム 313KWh
ナイトタイム 331KWh
TOTAL 693KWh
請求金額 13,099円
受給電力量 236KWh
支払い金額 11,328円
電気代は差し引き
13,099-11,328=1,771円
すっかり過ごしやすい季節になって日照量とパネル温度のバランスが
一番いい時期になって好結果です。
1年点検の案内も来まして、設置1年過ぎたんだな~と実感してます。
来月の明細来たら1年トータルの結果が出ますので、
何年で原価償却できるか大体の目安も出ますね。
今の所「電気料金=売電額」になるのは3~5月だけみたいですねぇ・・・。
|
非常に暑い、、、、暑い時期でした。
湿気も多かった様で不快指数も高い夏だったと思います。
期間:8月9日~9月8日
デイタイム 73KWh
@ホームタイム 359KWh
ナイトタイム 318KWh
TOTAL 750KWh
請求金額 14,449円
受給電力量 136KWh
支払い金額 6,528円
電気代は差し引き
14,449-6,528= 7,921円
日照量は決して少なくなかったはず。
それでも発電量が伸びないのは熱を持ちすぎて効率が悪くなっているからでしょう。
昼間見ていても、暑い時と台風一過の涼しい時ではモニター見てても
発電量が全然違いますからね。
お盆を過ぎて、台風も来ましたけど涼しかったのは一時だけ。
残暑が厳しいこの頃ですが早く涼しくなってほしいもんです。
肉体的にも太陽光的にもw
|
|

まくっすの色んなのです、日記っぽいかも
by makussu
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Lineage II(R) and Lineage II(R) the Chaotic Throne are trademarks of NCsoft Corporation. 2003(c) Copyright NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage II the Chaotic Throne in Japan. All Rights Reserved.

留学 fx 比較
|